MMORPGのプレイ日記です。
FF11@試練鯖では「Izanami」、TW@パルシュでは「おかー」でプレイ中。題名とはうらはらに完全にスロット収支のチラ裏と化している。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、いざなみです。
パーラーいざなみのタロットマスターがつい稼動可能になりました。
いただき物なので状態の悪さは仕方ない。
外枠の板は傷だらけだったのですが
サンドペーパーをかけて塗装し、むきだしの木の部分は湿気対策にニスを施行。

塗装完了直後の画像。
もうちょっとの我慢だよ~。タロマス~。
コイン不要装置を付けて、次はボリューム取り付け。
かなりの爆音なんで、最初BETを叩いた時はビックリしました。

これがパチスロ用ボリュームです。
すでに導線は接続されてるのでこれをスピーカーの線に中継させるだけです。
黒い部分は熱収縮ゴム。
繋いだ部分にこれをかませてライターの火を当てるだけ。

下の方にある丸っこいのがスピーカーです。
各スピーカーから緑色の線と青色の線が出ているのが見えます。
切る線はどっちでも構わないです。
ただ、こんがらがるとややこしいので1つづつ処理します。

スピーカーの線を切って先のゴムだけを切って導線をむき出しにして
付けるスピーカーの線とねじり合わせます。
この導線の部分に先程の熱収縮ゴムをはめて火を当てるとしっかり繋がります。

繋いだ部分が弱く見えたのでグルーで固めました。
グルーガンは見えてる青い機械で先の金属の部分から
熱で融けたグルースティックがうにょ~っと出てきます。
プラスチックを溶かしてゲル状にして冷えたら固まる
という認識で良いかと思います。
グルーガン ダイソーで300円 グルースティック ダイソーで100円
最初に買った目的はねんどろいどを立たせる為ですw

台の内部に接着剤でつけて完了!
無段階だし目盛りもないので調節が難しいですがようやく遊べるようになりました。
純Aだし、液晶も無いので配信したとしても1~2回で終わりそうですが
スロ部屋の雰囲気が萌え路線からちょっと締まった気がしますw
パーラーいざなみのタロットマスターがつい稼動可能になりました。
いただき物なので状態の悪さは仕方ない。
外枠の板は傷だらけだったのですが
サンドペーパーをかけて塗装し、むきだしの木の部分は湿気対策にニスを施行。
塗装完了直後の画像。
もうちょっとの我慢だよ~。タロマス~。
コイン不要装置を付けて、次はボリューム取り付け。
かなりの爆音なんで、最初BETを叩いた時はビックリしました。
これがパチスロ用ボリュームです。
すでに導線は接続されてるのでこれをスピーカーの線に中継させるだけです。
黒い部分は熱収縮ゴム。
繋いだ部分にこれをかませてライターの火を当てるだけ。
下の方にある丸っこいのがスピーカーです。
各スピーカーから緑色の線と青色の線が出ているのが見えます。
切る線はどっちでも構わないです。
ただ、こんがらがるとややこしいので1つづつ処理します。
スピーカーの線を切って先のゴムだけを切って導線をむき出しにして
付けるスピーカーの線とねじり合わせます。
この導線の部分に先程の熱収縮ゴムをはめて火を当てるとしっかり繋がります。
繋いだ部分が弱く見えたのでグルーで固めました。
グルーガンは見えてる青い機械で先の金属の部分から
熱で融けたグルースティックがうにょ~っと出てきます。
プラスチックを溶かしてゲル状にして冷えたら固まる
という認識で良いかと思います。
グルーガン ダイソーで300円 グルースティック ダイソーで100円
最初に買った目的はねんどろいどを立たせる為ですw
台の内部に接着剤でつけて完了!
無段階だし目盛りもないので調節が難しいですがようやく遊べるようになりました。
純Aだし、液晶も無いので配信したとしても1~2回で終わりそうですが
スロ部屋の雰囲気が萌え路線からちょっと締まった気がしますw
PR
この記事にコメントする